ボランティア団体や保護猫カフェからお迎えした場合、名前を変えるべきなのか悩む方もいるかと思います。
一般的にボランティア団体に保護されたときや保護猫カフェなどで名前を付けられていることが多いです。
筆者の猫も保護猫カフェからお迎えしましたので、名前は元々もついていました。
ペットショップとは違い今までずっとその名前で呼ばれていましたので、名前を変えるべきか悩みました。
ただ変えたところで名前として認識してもらえるのか、猫は自分の名前を覚えているのかなどご紹介していきます。
猫は名前を認識している?
猫は自分の名前を認識していると思います。
他の言葉をかけても反応しないのですが、名前を呼んだときは振り返ったりにゃー!とお返事してくれたりします。
機嫌が良いと寄ってきてくれたりもします。
またちょっと面倒くさいな〜というときはしっぽや耳をちょっと動かしたりする場合もあります。
犬と比べると反応は弱いかもしれませんが、猫も自分の名前は認識しているはずです。
保護猫の名前を変える方法とコツ
名前を呼ぶときは良いイメージをつける
一回で覚えられることはありませんので、普段の生活で覚えていってもらいます。
良いイメージがあると覚えやすいと言われていますので、ご飯やおやつをあげるとき、スキンシップのとき、褒めるときなどに名前を呼んであげましょう。
そうすることで名前を呼ばれると良いことがある!と認識してくれます。
叱るときは名前を呼ばない
逆に叱るときに名前を呼ぶと悪いことと認識してしまい、猫も反応してくれなくなったり名前を呼ぶだけで逃げてしまうこともあります。
つい⚫︎⚫︎ちゃん!と言ってしまいそうですが、何か注意するときには名前を呼ばないようにしましょう。
「ダメだよ」と一言注意するだけで大丈夫です。
2〜3文字ぐらいの短い名前がおすすめ
長すぎると覚えづらいようで、2〜3文字ぐらいがおすすめです。
長い名前でも、呼ぶ時はニックネームで呼ぶなど工夫すると良いでしょう。
例えばドラえもんだとドラちゃんと呼ばれることもありますよね。
なるべく短くすると覚えやすいと思います。
筆者の猫は2文字なので、名前+ちゃんで呼んでます。
高い声で話しかける
猫は高い音の方が聞き取りやすいので、名前を呼ぶ時はいつもより高い声で呼ぶのが聞き取りやすくなると思います。
低い声は威嚇のようにも聞こえるようですので、日常的にちょっと高めの声で話しかけることを心がけましょう。
ちなみに聴力も優れており大きい音も苦手ですので、反応がないからといって大きい声で呼んだりせず、穏やかに声をかけてあげてください。
保護猫の名前は変えるべき?
筆者の場合は変えませんでした。
ボランティアさんに保護されたときつけられた名前で、保護猫カフェでも変わることがなく、いろいろ候補も考えていましたが結局馴染みのある今までの名前がいいかなと思いました。
またあまり被らない名前で気に入っているところもあります。
保護猫カフェの方も、名前はどうしますか?と譲渡の時に聞かれたので、変えても変えなくてもどちらでも良い感じでした。
ただ元々の名前が気に入っていなかったり、猫を飼ったらこの名前にしたいなど考えている場合もあるかと思います。
今後ずっと呼ぶ名前ですので、しっかり考えて決めてあげましょう。
保護猫の名前を変えるなら?馴染んでもらう方法やコツを伝授!【まとめ】
猫をお迎えする準備として、名前を考える時間も楽しいですよね。
猫の特徴やイメージ、自分の好きなものなど、決め方はいろいろあるかと思います。
ただ保護猫の場合、元々名前がついているのでそのイメージもあり名前を変えるのが難しいとお悩みの方も多いかもしれません。
それでも普段の生活で猫も次第に覚えていってくれますので、名前を変えるのはアリだと思っています。
何回も名前を変えるのは猫も混乱してしまいますので、タイミングとしてはお迎えするときにしておくのがいいでしょう。
猫とのコミュニケーションで名前は非常に大切だと考えますので、ぜひ素敵な名前を考えてあげてくださいね。