ゴールデンハムスターの肥満体重は何グラム?見た目の判断基準とダイエット方法

スポンサーリンク

まんまるのイメージがあるゴールデンハムスターですが、肥満ってあるようです。

野生のハムスターは脂肪分の少ない雑穀類が主食らしいですが、ペットとして飼われるハムスターは自然界に比べると高カロリーのものが多く、厳しい環境でもないので、運動不足になりがちになり肥満になりやすいようです。

ゴールデンハムスターは寝ている時のまんまるのフォルムがたまりませんが、肥満になってしまったら寿命が縮みますし、病気にかかるリスクが高くなるようです。

今回は、ゴールデンハムスターの肥満体重はどれくらいか、見た目の判断基準、ダイエット方法と病気のリスクについてお話したいと思います。

毛繕いができなくなったら肥満になった証拠になります。

健康的に長生きしてもらうためにも、適正体重を維持しましょう。

 

スポンサーリンク
目次

ゴールデンハムスターの肥満体重は何グラム?

まるまってこちらにお尻をむけて、隅っこで寝ている姿を見ると、ついツンツンしたくなるモフモフのフォルムのゴールデンハムスター。

でも肥満になると動きは鈍くなるし、今まで登れたところにも登れなくなって踏み外して落下してしまいます。

骨折などのケガにもつながりますので、ある程度平均体重に近い体重で健康管理していきたいものです。

ゴールデンハムスターの平均体重は、オスで85~130g、メスは95~150gが望ましいとされているようで、メスの方が若干大きめですね。

この体重をキープしていれば、まるっこいモフモフフォルムでかわいさ満点ですね。

肥満体重の基準は、オス180g以上 メス200gあたりになります。

肥満になると動脈硬化や糖尿病などの病気になりやすいとされています。

健康チェックをして肥満と感じたら、部屋んぽをいつもより長めにして、高カロリーなものは与えないようにしましょう。

ハムスターと言えば、ひまわりの種を連想するかと思いますが、種子系やナッツ系は1粒でも高カロリーなようですので与えすぎるとすぐ太ってしまいます。

与えすぎず、特別なおやつとして与えるのが良いかと思います。

 

見た目での肥満の判断基準とダイエット方法

太ってくるとお腹が床にすれて歩いていたり、毛繕いができなくなる、動きが鈍くなるという事があり、上から見たとき、ワキ腹にクビレも見られない事があげられます。

太る原因には運動不足も考えられますので、動き回れるように一回り大きいケージにかえてみたり、滑車を体型に合うものにして、上手に回れるようにしましょう。

ゴールデンハムスター用の滑車の直径は20cmくらいですので、このサイズを目安に探してみてください。

ダイエットには主に食事で改善が好ましいようです。

カロリーの高いミックスフード(ナッツ・チーズ・ドライフルーツなど)は避けて、低カロリーなものを選んで与えましょう。

脂肪燃焼効果があるフードもあるみたいなので、ダイエット効果のあるフードを探してみてください。

ダイエット中は常に適正量を与えて、部屋んぽの時に体型のチェックをしてみてください。

 

肥満からくる病気のリスクは?

野生のハムスターより厳しい環境ではないペットのハムスターは運動不足により肥満気味になります。

無症状期間もあるため、肥満からなる病気に気づくのが遅れることもあります。

肥満により、皮膚がたるんで脱毛や皮膚炎になる子もいるらしいです。

犬や猫などは病気を発見するために血液検査ができますが、ハムスターは血液検査ができないらしいので、体重管理は常に心がけましょう。

動脈硬化・糖尿病の他に腎不全も引き起こすこと可能性があります。

ご飯を与えすぎず、常に適切な運動ができるように心がけましょう。

ハムスターは小さいので体重を計るのはちょっと難しいと思いますが、0.1g単位で測れるキッチン用の計りがあるといいようです。

ほっぺにご飯がいっぱい入ってる時は避けて、体重を計ってみましょう。

 

ゴールデンハムスターの肥満体重は何グラム?見た目の判断基準とダイエット方法【まとめ】

人間でも肥満は大敵です。

寿命が短いハムスターは肥満になると、さらに短命になってしまいますので、ゴールデンハムスターの健康と寿命を考えてお世話をしてください。

肥満体重にならないよう、こまめに体重を計って管理をしましょう。

肥満チェックする際に仰向けに寝かせてみて、寝返りができなかったら肥満のサインという事もありますので、寝返りができるか試してみてください。

ストレスも過食になり肥満へとつながります。

音に敏感なので、できるだけ電子機器の近くにケージを置かないようにしましょう。

餌箱はひまわりの種だけにすると高カロリーになりますので、ハムスター専用のペレットというフードを与えましょう。

低脂肪でヘルシーなご飯にしてあげてください。

かといって急にペレットのみのご飯にかえるのもストレスになりますので、少しずつ混ぜながらかえていきましょう。

運動が得意ではないハムスターですと、滑車でなかなか回らない子もいますので、部屋んぽで歩かせて運動量を増やしてあげるのもよいかと思います。

肥満かと思ったら実は腹部にできた腫瘍だったということもあります。

1歳半過ぎたあたりから高齢化になっていきますので、肥満か腫瘍か判断できない場合は動物病院で受診することをおすすめします。

ハムスターも飼い主もほっこりする暮らしを楽しんでください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次